お金の話

Fire→会社員→???の経緯

会社員に戻ったいきさつ

こんにちは。なんとなくFireおじさんです。

前の投稿で少し前まで会社員に戻っていた話をしたのでそのあたりのことをゆるっと書きたいと思います(#^^#)
「え?FIREしたんじゃないの?」「そもそものタイトルと違くない?」とか突っ込みどころ満載な会社員生活でした。

きっかけは「なんとなく」だった

ある日なんとなーく昔みてた就職サイト見てたら、「あれ?これちょっと面白そうかも」って思える仕事を見つけたんですよね。
前から興味があった分野で、条件も結構いいし、職場も通えない距離じゃないし「久しぶりに応募しよっかな」っ的なノリでした(*’▽’)

それが意外や意外!トントン拍子に話が進んで、気づいたら採用されてて。
当初の趣旨もあっさり忘れて「よし、じゃあイッチョ働いてみるか(‘◇’)ゞ」ってなワケであっさりと会社勤め再開したわけです。

今となって思うとどこか孤独というか、「社会との接点」がちょっと薄くなることもあったり「人(会社)に必要とされる」ことが嬉しかったのも理由だかなと思います。

実際に働いてみたら思った以上に楽しかったです。人間関係もよくて、仕事もやりがいあって、やっぱり「人と関わること」っていいなぁ〜って思った。

でも、いいことばかりでもなかったんですよ( ;∀;)

ワークライフバランス難しい💦~~~

だんだんと仕事の対する比重が増えていったんですよ~
通勤に1時間、仕事はフルタイムで8時間の計10時間
これが週5日間。たま~に在宅勤務もできるけど家族との時間がゴリゴリに減っていく・・・

仕事にやりがいもあったけど、現在の状況では仕事も家庭も両立できない・・・
きっと上手に両立できる人は両方に折り合いをつけて器用にこなすんだろうけど自分にはできない・・・

これは長くは続けられないな」って思い始めた。

ということで、やっぱり家族を優先することを決めました。
折角縁があった会社だったけど・・すぐに辞めてしまう申し訳なさもあったけど・・
また辞めることにしました。

なんとなくだったけど、再就職したことはいい経験になったし、後悔はしてないです。
むしろやってみてよかった。
でも、今は家族中心の生活をしたいと考えました


結果、原点回帰ということになりました(‘◇’)ゞ

Fireやら会社員やら色々とやらせて頂いた配偶者には感謝ですし、のほほんと受け入れてくれた家族にも感謝感激雨あられです(^_-)-☆
(そういや、投稿も全然できてなかった((+_+)))

これから投稿もぼちぼち更新していく予定です。
お金のこと、生活のこと、FIRE生活のリアルとかも色々書いていけたらなと思ってます。

さて、次回はお金に関することで「相続」についての話をしたいと思います。
ちょいと重たい話になりますが、相続ってあまり経験する機会もないし自分自身色々と困ったのでその辺りを共有していければなあと思っています。

正直まあまあしんどかったです。
税金や記入に必要な書類とか、親族とのやりとりとか。

でも、だからこそ「これ知ってたら助かったのに!」って思うことが多かったから、実体験をベースに、できるだけわかりやすくまとめてみたいと思ってます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。少しでも興味が湧くことがあればちょっとうれしいです。

ABOUT ME
なんとなくFireおじさん
なんとなくFireをしました。将来どうなるか若干の不安もありますが、これまで培った金融の知識や節約志向でボチボチやっていきたいと思います。