近況報告

なんとなくFireを目指すきっかけ!現在地は

なんとなくFireをしたとあるおじさんのブログです。

このブログは色んなことに疲れちゃった40過ぎの子持ちおじさんがなんとなくFireをした後の日々をまとめて見ました。

無目的で退職した後の日々の出来事や自分自身が好きな投資に関する話を書いていきたいと思うので、これからFireしようと考えている人に参考になる事柄を紹介できればいいなと思っているのでご愛読頂ければ幸いです(*’▽’)

Fireを目指すきっかけ・・あんまかっこいいもんじゃない( ゚Д゚)

3月中旬に退職((+_+))

仕事で色んなことに疲れ、家族との時間も持てなくなってしまったことに加えて、原因不明の発熱・腹痛などのダメダメな感じの症状のオンパレード・・・

幸い運用等である程度の資産は確保できていたこともあり、昔から頭の片隅にあったFireをしようと決意。

まずは、配偶者にお話しを・・
配偶者は私が体調を崩していたのを知っていたので
たった一言・・・

ってとってもあっさり。
配偶者の懐の深さに感涙ものでした。

恐らく私の普段の雰囲気から察していたのかなと今となっては思います。

家族がFireを受け入れてくれた理由→あくまで自分調べ・・

  • それなりの資産があったこと
  • 配偶者と2馬力でずっと生活していたこと
  • ども4人の世話は共働きでは少ししんどくなっていたこと

特に子どもが、中学校、小学校、幼稚園とバラバラなことに加え、サッカーやバレエの送迎も含め毎日テンヤワンヤだったタイミングで夫婦いずれかが子どもに向ける時間が必要になったこともFireを決めた理由の大きなところかと思います。

そして、退職後はうん十年ぶりの肩書が「無職」という状態に((+_+))

いきおいでFireした後に次々と気になることが・・・

ふと我に返ると、再就職の事や家計のやり繰りなどのベタな心配事に加え、クレジットカードの審査はどうなるのか?やご近所さんにどうみられるのか?両親・義両親になんて言うかなど付帯的な心配事がわんさかと・・・

これだけで、若干なんとなくFireを後悔しだす始末・・

Fireおじさん
Fireおじさん
「やっぱ今のなし~~~(*’▽’)」

そのあとの手続きは?

といっても世間は許してくれないと思うのでその辺りはぶつくさ言いながらの切り替えをしていくとこに・・・

まず、退職したら最初にすることは何かと言うとお上(国や市町村)への手続き関係。

退職後に絶対必要な事柄3選!!

そして、退職後すぐに行わないといけない手続きは以下の3点かなと思います。

  1.  健康保険の切り替え
  2.  年金の切り替え
  3.  会社との退職後のゴソゴソした手続き

私自身この辺りは仕事である程度やったことがありそれっぽい資格も持っているのでチンプンカンプンではなかったけど、実際に自分自身の事で手続きするのはほとんどなかったので結構「(・・?)」「(?_?)」が多かったです。

 →正に「習うより慣れよ!!」ですね(‘◇’)ゞ

なので、その辺りの手続きについては今後タイミング合えば書いていきたいと思います。( `―´)ノ

 ※一言目に「おはようございます」って書いたんですけどそれなりのセンテンスの文章は初だったので結局お昼近くになっちゃいました・・・この辺りもまた書いていきたいなと思います!!

ではでは、最後までご覧頂きありがとうございました(*’▽’)

ABOUT ME
なんとなくFireおじさん
なんとなくFireをしました。と思ったらまた働いてみたり・・・と 焦点が若干定まっていない50代が見えてきた子ども4人と妻との若干所帯人数が多い家のおじさんです。 将来どうなるか若干の不安もありますが、コツコツと投資と貯蓄に励んできたのである程度の余裕もあるのも事実です。 これまで培った金融の知識や父親目線での子育て論などを紹介しつつ実り豊かな人生を育んでいきたいと思います。